サイクルキャリア 干渉チェックリスト
ヒッチにつけるサイクルキャリアの干渉チェック
ヒッチメンバーは、各メーカーの各商品によって耐荷重が異なります。
YAKIMAのサイクルキャリアをご使用になる前に、サイクルキャリアを取り付けるヒッチメンバーの説明書等で、牽引耐荷重や垂直耐荷重をよくご確認ください。
ヒッチメンバーで規定されている垂直耐荷重を越えてのご使用は、重大事故につながる可能性があります。
万が一事故が発生した場合でも、弊社は一切責任を負いかねますので予めご了承くださいませ。
ヒッチメンバーの耐荷重について
牽引クラス | 牽引能力 | 垂直耐荷重 |
クラス1 | 最大900kg | 最大90kg |
クラス2 | 900kg~1580kg | 90kg~158kg |
クラス3 | 1580kg~3600kg | 158kg~360kg |
クラス4 | 3600kg~4500kg | 360kg~450kg |
ヒッチメンバーへの取り付けに必要な間隔について

ヒッチメンバーにサイクルキャリアが差し込めるかどうかの確認
A:ヒッチピンの穴から車体下スペアタイヤまでの間隔
A’:ヒッチピンの穴からヒッチメンバー奥の壁までの間隔

バンパーとサイクルキャリアが干渉しないかどうかの確認
B:ヒッチピンの穴からバンパーまでの間隔

スペアタイヤとサイクルキャリアが干渉しないかどうかの確認
C:ヒッチピンの穴からスペアタイヤまでの間隔

サイクルキャリアや積載した自転車が地面に接触しないかどうかの確認
D:ヒッチピンの穴から地面までの間隔

メーカーが想定しているヒッチメンバーの要件を満たしているかどうかの確認
E:ヒッチピンの穴からヒッチ口の端までの間隔
商品名 |
間隔 A/A’ |
間隔 B |
間隔 C |
間隔 D |
間隔 E |
キャンピングカーへの適合 |
牽引クラス |
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
|||||||
オンランプ |
76.2mm以上 |
130.1mmまで |
130.1mmまで |
★ |
38.1mm以上 |
〇 (1台あたり18kg) |
〇 |
〇 |
||
オンランプ |
50.8mm以上 |
158.7mmまで |
130.1mmまで |
★ |
38.1mm以上 |
〇 |
〇 |
|||
69.9mm以上 |
139.7mmまで |
139.7mmまで |
254mm以上 |
38.1mm以上 |
〇(1台あたり36kg) |
〇 |
〇 |
|||
ハングオーバー6 |
76.2mm以上 |
203.2mmまで |
330.2mmまで |
304.8mm以上 |
38.1mm以上 |
〇 |
〇 |
|||
ハングオーバー4 |
76.2mm以上 |
203.2mmまで |
330.2mmまで |
254mm以上 |
38.1mm以上 |
〇 |
〇 |
|||
73.1mm以上 |
209.5mmまで |
165.1mmまで |
★ |
38.1mm以上 |
〇 |
〇 |
||||
73.1mm以上 |
228.6mmまで |
247.6mmまで |
★ |
38.1mm以上 |
〇 |
〇 |
||||
ホールドアップEVO |
76.2mm以上 |
127mmまで |
215.9mmまで |
★ |
60.4mm以上 |
〇 |
〇 |
|||
76.2mm以上 |
127mmまで |
215.9mmまで |
★ |
38.1mm以上 |
〇 |
〇 |
||||
41.3mm以上 |
196.8mmまで |
304.8mmまで |
★ |
69.9mm以上 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
||
76.2mm以上 |
222.2mmまで |
171.4mmまで |
★ |
38.1mm以上 |
〇 |
〇 |
||||
フォータイマー |
69.9mm以上 |
339.7mmまで |
368.3mmまで |
★ |
38.1mm以上 |
〇 |
〇 |
|||
47.7mm以上 |
317.5mmまで |
317.5mmまで |
★ |
50.8mm以上 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
||
34.9mm以上 |
241.3mmまで |
247.6mmまで |
★ |
63.5mm以上 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
||
79.4mm以上 |
111.1mmまで |
114.3mmまで |
★ |
38.1mm以上 |
〇 |
〇 |
〇 |
|||
34.9mm以上 |
234.9mmまで |
254mmまで |
★ |
38.1mm以上 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
||
69.9mm以上 |
203.2mmまで | |||||||||
ライトライダー |
69.9mm以上 |
228.6mmまで |
228.6mmまで |
★ |
69.9mm以上 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
ステージ2(2021-2024) |
76.2mm以上 |
136.5mmまで |
215.9mmまで |
★ |
38.1mm以上 |
〇 (1台あたり27kg) |
〇 |
〇 |
||
76.2mm以上 |
139.7mmまで |
139.7mmまで |
★ |
38.1mm以上 |
〇(1台あたり32kg) |
〇 |
〇 |
|||
76.2mm以上 |
139.7mmまで |
203.2mmまで |
★ |
38.1mm以上 |
〇 |
〇 |
★推奨最小寸法は254mmです。ヒッチピンの穴から地面までの間隔(D)が254mmより短い車両に取り付けた場合、使用中に自転車またはラックが地面に衝突するリスクが高まります。